詳しいプロフィール

①筆者の紹介

はじめまして、よしのなおといいます!

大学卒業後に特別支援学校にて三年間勤務し、適応障害になり二年ほど休職を経験しました。

その後退職し、フリーランスでイラストレーターや絵本作家、ハンドメイド作家などの活動に取り組んでいます。

特別支援学校の先生や、障害のある子や障害児ママパパさんを支える活動をしています。

どうぞよろしくお願いします!

②これまでの経歴

  • 教育系の大学を卒業
  • 大学在学中に放課後等デイサービスにて三年間アルバイトを経験
  • 大学のゼミナールでムーブメント教育・療法を専攻し、障害のある子どもとかかわる(認定ムーブメント教育・療法 中級指導者資格あり)
  • 同時期に特別支援学校にてボランティア活動
  • 卒業後、肢体不自由部門の特別支援学校に三年間勤務
  • 休職をきっかけにイラストレーター、絵本作家、ハンドメイド作家に転身

③このブログを運営する理由

結論から言うと、

そのまんまの自分を
愛せる人を増やしたい

からです。

少し長くなってしまいますが、よければお付き合いください🙇‍♀️

わたしは大学を卒業してから三年間特別支援学校で働いていました。
そして三年間で色んな人を見てきた中で、感じたことがあります。

それは、
「親も子どもも、どこか自分に自信がない、自分を受け入れきれていない人が多いな…。」です。

わたしも昔は(今もたまにあるけど)、とにかく自分に自信がなくて、言いたいことも言えず、気持ちを押し込める日々でした。

そんな中で色んな人と出会い、世の中には思ってる以上に自分に似ている人が多いなと感じました。

わたしは今二年間の休職を経て、自分のやりたいことを探して、見つけて、受け入れることができています。

そんな今が人生で一番心が穏やかで、楽しいです。

「そのまんまの自分を見つめて、受け入れることってこんなに心地いいのか」と知りました。

そんな人が大人も子どももみんな含めて増えてほしい、そう思ってこの活動を始めました。

わたしの活動は現在主に三本柱で行っていて、

  • イラスト・絵本→主にお子さん向け、そのまんまの自分を受け入れたい人向け
  • ハンドメイド→主に親御さん向け
  • ブログ→主に学校の先生向け

をそれぞれ意識しています。

以下からそれぞれの活動の想いを語るので、また長いかもしれませんが、もしよければ引き続きお付き合いいただけると幸いです。

イラスト・絵本への想い

テーマ

イラストや絵本を通して、
そのまんまの自分を愛すること、受け入れることの大切さを知ってほしい

ハンドメイドへの想い

テーマ

お子さんが着やすい服、親御さんへの特別な一着を提供することでそのまんまの自分たちを
愛せるようになってほしい

ブログへの想い

テーマ

繊細な気質を持つ学校の先生たちに、
そのまんまの自分でいい」ことを伝えたい

④活動内容・実績

絵本作家の活動

休職中に描かせていただいた、生まれて初めての作品です
(売り上げは全て障害者支援に充てられています)。

「どこだ どこだ」

イラストレーターの活動

coming soon…

ハンドメイド作家の活動

coming soon…