自分軸

「自己理解」とは?~大切にするべき理由とその方法3選を紹介~

よしのなお

カピ原せんせい、前回のお話で「自分軸」については
なんとなくわかりましたが、今度は「自己理解」について
教えてもらえませんか?

カピ原せんせい

もちろんです。自己理解というのは
読んで字のごとく、「自分のことがわかる」ことです。

よしのなお

わたしはアイスが好きとか、
とうもろこしが苦手とか…??

カピ原せんせい

それも自己理解のひとつですね。自分の好みや価値観、考え方などを
全部ひっくるめて自分のことを理解することが、自己理解へと繋がります。

①「自己理解」とは

先ほどカピ原せんせいが教えてくれたように、

自己理解とは、簡単に言うと「自分自身を良く知ること」です。

例えば、

  • 自分はどんなことが得意なのか
  • 逆にどんなことが苦手なのか
  • 好きなもの、ことは何か
  • 自分はどんな気持ちなのか

これらをひっくるめて、自分がどんな人間であるかを理解することが自己理解へと繋がります。

②自己理解がなぜ大切なのか

自己理解をすることがなぜ大切なのか、理由は主に3つあります。

1⃣自分の得意と苦手を知ることができるから

自己理解を通して、得意なこと苦手なことを発見できます。

そして、自分の得意や苦手を自分自身がしっかりとわかっておくことで、進路先や就職先を決めるときのヒントになります。

「得意」と聞くと、

  • 英語が話せる
  • 料理が作れる
  • ギターが弾ける

などのスキルに考えが行きがちですが、そういったものだけが得意なことというわけではありません。

例えば私で言うと、

  • 相手の気持ちに寄り添って行動すること
  • 先を見通して物事を進めること
  • まだないアイデアを生み出すこと

などが得意です。

得意なこと探しでは、八木仁平さんのこの本がめちゃくちゃ参考になりました。最近はYouTubeでもたくさん有益な情報を発信されてるので、よかったらぜひ(回し者ではありません笑)。

こういった自分の内面にある得意なことは、自分にたくさん質問しないとなかなか出てきません。なのでもし興味が湧いたら、ぜひ自己理解にチャレンジしてみてください😊

2⃣自分に自信を持つことができるから

自分の得意なことに気が付いて、それを活かした行動をしていると、苦手なことをしていたときよりも結果が出やすいです。

しかも自分が得意なことなので、そんなにしんどくなくできるケースが多いんですよね。

そのサイクルを繰り返しているうちに、自分が役に立っているという実感が湧きやすくなり、段々と自信が持てるようになります(自己有用感とも言う)。

自分の得意なことで、誰かの役に立てたり、力になれたりしたらとても嬉しいですよね✨

3⃣友達や家族とより良い関係を築くことができるから

自己理解を深めることは、相手を大切にすることにも繋がります。

この世で生きている限り、私たちは色んな人に出会い、色んな意見を持ちます。そんな中で、たまには相手と意見のすれ違いが起こることもありますよね。

その時に自己理解ができていると、

「なぜ自分はこの人の意見に対してこう思うのだろう?」という疑問の答えを自分なりに出すことができる(自分の性格や考え方のタイプがわかっているから)。

そうすると、「ではこの人はなぜこのような意見を言ったのか」ということも考えやすくなり、そのお互いのズレを埋めるためにはどうしたらいいか探ることができる。

結果的に相手とのコミュニケーションがとりやすくなり、よい関係を築けるということになる。

自己理解をするということは、「自分はどんな人間なんだろう?」と自分を色んな方向から見ることになるので、それが他者にもできるようになるよ、というイメージですね✨

説明、伝わりましたかね…?😂

わたしもまだまだアウトプット修行僧なので至らない点は多いかと思いますが、もし「ここわかりません」とかあればコメントください!自分なりに考えてお返事します😊

③自己理解する方法

最後に、自己理解をする方法を三つご紹介します。どれもわたしが実践して、「これよかったな」と思うものなので、よかったらご参考までにご覧ください。

1⃣自分自身に質問をする

まずはここがスタート地点といった感じです。

最初の「自己理解とは?」の部分でお話したように、

  • 自分はどんなことが得意なのか
  • 逆にどんなことが苦手なのか
  • 好きなもの、ことは何か
  • 自分はどんな気持ちなのか

などなどをどんどん自分に質問していきましょう。

誰に見せるでも聞かせるわけでもないので、自分の気持ちに正直に、なんでも質問してみてください。

そして、できれば自分の頭で考えるだけではなく、紙に書くのがおすすめです。

最近始めたアウトプット法なのですが、紙に書いて客観的に自分の気持ちを見ることで、「ああ、本当はこんなことを考えていたんだな」と自分の気持ちを受け止めやすくなります。

アウトプットに関しては、最近読んだこの本が自分には合っていてとても参考になりました!
A4の紙とペンがあればすぐにできてしまうので、取り掛かるハードルが低くておすすめ✨私は朝の就業前に、頭の整理として取り組んでいます😊

2⃣自分はどんな人か他者に聞いてみる

あえて「他者」と書いたのは、友達や家族以外の人にも聞いてみることが大切だと思ったからです。

私が最初に聞いたのは、義理の母でした。いやあ、母の力は偉大ですね。笑
自分が気付いていない自分のことをたくさん教えてくれて、本当に頼ってよかったなと思いました。

他にも、カウンセリングを受けたり、コーチングを受けたりして自分のことを色んな人に聞きました。
友達や家族だけだと自分を客観視してくれる方向が少なかったと今になると思うので、できれば色んな人からの意見をもらうのがいいんじゃないかなと😊

今はコーチングの専門家の方も多いと思うので、そういったプロの力を借りるのもすごくいいと思います。

3⃣好きなことをする

最後のステップですね。

自分自身に聞いたり、他者から聞いたりしてわかったことを踏まえて、自分がしたいことを好きなようにやってみましょう(もちろん、犯罪などやってはいけないことはダメですよ!)。

ここでポイントなのは、

「最終的に自分が本当にやりたいと思ったことに挑戦してみる」ことです。

色んな人から色んなことを言われて、混乱してしまうこともあるかもしれません。ですが、最後に大事なのはあなた自身の気持ちです。

「あの人にこれが向いてるって言われたけど、自分的には違う気がするなあ…」と何かしらの違和感を感じるようならやらなくていいです。

ただ、自分が少しでも興味があるならやってみた方がいいと思います。

新しいことや慣れないことに不安を感じるのは誰でも起こることなので、それをネガティブに捉える必要はありません。

「これ気になるけど、やったことなくて不安だな…」と思うなら挑戦したらいいし、
「これ向いてるって言われるけど別にやりたくはないな…」と思うならしなくていいし、

なんにせよ、自分がどうしたいかが一番大切です。

一度しかない大切な人生なので、ここで自分のことを振り返ってみるのもいいかと思います🌷

④まとめ

今日は、「自己理解についてと、その方法」についてお話しました。

要は、「自分をよく知って、自分のことを大切に生きてほしい」これだけです。笑

自分を知るだけでも、なんとなく世界が変わったような気がして人生楽しいですよ!(これは単にわたしが自己理解とか心理学が好きだからかもしれないけど…笑)

みんなが自分のことをよくわかって、それが伝染していいサイクルが回るといいなあ😳

カピ原せんせい

なお先生、自己理解についてはわかりましたか?

よしのなお

はい!自己理解を深めることで、自分にも相手にも
いいことがたくさんあるんですね。

カピ原せんせい

そうですね、自分のことを少しずつ理解して、
自分らしく、あなたらしく過ごせることが大切ですよ。

最後までお読みいただきありがとうございました🌷